手銛のチョッキが効かない???
2015年09月19日
9月13日(日)大潮
干潮13:17、満潮19:26
気温30℃、西の風2m、水温(ダイコンでは)30℃?
透明度7、8m?
またまたダラダラの土曜日(終日)と日曜の午前中を過ごしてしまった。・・・
このままでは自己嫌悪で月曜からの仕事に集中できなくなる~っと訳のわからん焦りで、お昼過ぎに大あわてで準備しいざ海へ~。
いつものポイントへ到着13:30
エントリー 13:50
大潮の干潮時で、リーフの近くまで歩いてのエントリー。
最近はいつも透明度が良くない。
今日も10mはなかったかと?
ガッキーポイントへ向かいながら大きなお魚いないかな~???とキョロキョロいたが・・・
ここ2,3週間、大きな魚が見えない。
ガッキーポイント1,2,3ともハズレ。
ボウズは避けたくてオカズサイズのお魚さん(オジサン、ブダイ)を突いたのに、チョッキが効かず???
水の抵抗を減らそうとゴムを短めにセッティングしているせいなのか?
次回にゴムを長くしてテストしてみる必要あり。
今回の突行で、確認できたこと。
水深5mくらいで泳いでるお魚さんは、水面で浮いている状態からでも結構な確率で突けるような気がする?
おかずサイズはこれからそれでやってみながらデータをとってみる価値あり。

エキジット16:50
結構、良い運動になりました。
第8回レポート、おしまい。
干潮13:17、満潮19:26
気温30℃、西の風2m、水温(ダイコンでは)30℃?
透明度7、8m?
またまたダラダラの土曜日(終日)と日曜の午前中を過ごしてしまった。・・・
このままでは自己嫌悪で月曜からの仕事に集中できなくなる~っと訳のわからん焦りで、お昼過ぎに大あわてで準備しいざ海へ~。
いつものポイントへ到着13:30
エントリー 13:50
大潮の干潮時で、リーフの近くまで歩いてのエントリー。
最近はいつも透明度が良くない。
今日も10mはなかったかと?
ガッキーポイントへ向かいながら大きなお魚いないかな~???とキョロキョロいたが・・・
ここ2,3週間、大きな魚が見えない。
ガッキーポイント1,2,3ともハズレ。
ボウズは避けたくてオカズサイズのお魚さん(オジサン、ブダイ)を突いたのに、チョッキが効かず???
水の抵抗を減らそうとゴムを短めにセッティングしているせいなのか?
次回にゴムを長くしてテストしてみる必要あり。
今回の突行で、確認できたこと。
水深5mくらいで泳いでるお魚さんは、水面で浮いている状態からでも結構な確率で突けるような気がする?
おかずサイズはこれからそれでやってみながらデータをとってみる価値あり。
エキジット16:50
結構、良い運動になりました。
第8回レポート、おしまい。