
チヌマン(テングハギ)確保。
2015年09月26日
9月23日(水)
晴れ、北東の風2~3m
ポイントの波はほとんどなし
気温30℃、海水温28℃(ダイコンログより)
エントリー13:00
透明度10m?、海底方向は7mくらいか?今日も決してクリアーではない。
今日は、チョッキのゴムを変えてみてのテストがメイン。
とは言っても、大きいお魚いればいいな~(*^_^*)
っとエントリーしたが・・・
マスクの曇りがひどい、ひどい、ひどい・・・
ストレス発散を兼ねてお魚さんと鬼ごっこしにきたのに、マスクの曇りはストレス、ガンガン(-_-;)
まっ、でも小さいけどチヌマン(テングハギ)を確保できたからよしとします。

が、・・・
皆さんのブログを参考に歯磨き粉(実家から勝手にもらってきた「コルゲート made in usa」)で磨いたのに、ほとんど効果なし。
White&Whiteじゃないとダメなのかい???
なので、SeaGoldって曇り止めをいつもは使っているけど、前回で使い切ったみたいで空っぽ(^^;)
しょうがないので、あまり効果がなかったな~っと思い出しながらも、今日は予備の曇り止め「500psi」って書かれたやつしかないからと使ったのが間違い・まちがい・まちが~~いっ!!!
みなさ~ん、「500psi made in usa」効果なさすぎ~!!!
水面移動数メートルで、1回の潜行で、っととにかく腹立つくらい曇る曇る曇る。
常にマスク内に海水を少し残しといて、お魚に突撃の際にマスクをブルブル。
それがこんな感じ・・・
14:30エキジット。
大急ぎで着替えて、実家のお彼岸に行かなければ(^_^;)
第9回、お・し・ま・い
晴れ、北東の風2~3m
ポイントの波はほとんどなし
気温30℃、海水温28℃(ダイコンログより)
エントリー13:00
透明度10m?、海底方向は7mくらいか?今日も決してクリアーではない。
今日は、チョッキのゴムを変えてみてのテストがメイン。
とは言っても、大きいお魚いればいいな~(*^_^*)
っとエントリーしたが・・・
マスクの曇りがひどい、ひどい、ひどい・・・
ストレス発散を兼ねてお魚さんと鬼ごっこしにきたのに、マスクの曇りはストレス、ガンガン(-_-;)
まっ、でも小さいけどチヌマン(テングハギ)を確保できたからよしとします。

が、・・・
皆さんのブログを参考に歯磨き粉(実家から勝手にもらってきた「コルゲート made in usa」)で磨いたのに、ほとんど効果なし。
White&Whiteじゃないとダメなのかい???
なので、SeaGoldって曇り止めをいつもは使っているけど、前回で使い切ったみたいで空っぽ(^^;)
しょうがないので、あまり効果がなかったな~っと思い出しながらも、今日は予備の曇り止め「500psi」って書かれたやつしかないからと使ったのが間違い・まちがい・まちが~~いっ!!!
みなさ~ん、「500psi made in usa」効果なさすぎ~!!!
水面移動数メートルで、1回の潜行で、っととにかく腹立つくらい曇る曇る曇る。
常にマスク内に海水を少し残しといて、お魚に突撃の際にマスクをブルブル。
それがこんな感じ・・・
14:30エキジット。
大急ぎで着替えて、実家のお彼岸に行かなければ(^_^;)
第9回、お・し・ま・い
Posted by いつかはfisherman at 13:23│Comments(0)
│沖縄│手銛│海遊び│マリンスポーツ│ダイビング│魚突き│spearfishing│ブダイ(イラブチャー)│チヌマン(テングハギ)│シュノーケリング