毎週のように海には通ってましたが、久々の投稿です。
2015年09月06日
毎週、週末の一日は海に出ていますが、中々良い映像が撮れないのでUP作業も行っていなかったが・・・
たいしたこともない映像でもUPすることで、自分のスキルアップに繋がればと言い聞かせて久々にアップします。
30cmないかもしれないくらいのサイズでしたが、

8/29(土)13:00頃にエントリー。
水温、たぶん28℃はあったかと?
1.5mmのウエットスーツに着替えて海にはいるまでの数分は、とにかく地獄?(行ったことないけど)のような熱さ。
海に入ってもしばらくはぬるいお風呂に入っているような感じだった。
エントリーすると、かなり濁っている。
熱いせい?下げ潮のせい?
県外の皆さんの動画を観るとあまり透明度がない中で魚突きをしているようですが、たぶん、今日の私の状況なのかな?
海中で遠くまで見えるのが当たり前の贅沢な環境でなれているので、透明度が良くないとメーサーが出ないかとか色々考えてちょっと集中できなかったかも。
一月くらいまえに2mくらいのメーサーと至近距離ですれ違ったのでなおさら、妄想妄想妄想・・・
そんな中、エントリーして割と早い時間でシチュー(イスズミ)を突けたので、ラッキーでした。
シチューはちょこちょこ動き回るしこちらの殺気に敏感?だったので中々突けなかったが、これも透明度があまり良くなかったからかも。
次回はどんなお魚に出会えるか楽しみです。
第6回レポート、終わり。
たいしたこともない映像でもUPすることで、自分のスキルアップに繋がればと言い聞かせて久々にアップします。
30cmないかもしれないくらいのサイズでしたが、
8/29(土)13:00頃にエントリー。
水温、たぶん28℃はあったかと?
1.5mmのウエットスーツに着替えて海にはいるまでの数分は、とにかく地獄?(行ったことないけど)のような熱さ。
海に入ってもしばらくはぬるいお風呂に入っているような感じだった。
エントリーすると、かなり濁っている。
熱いせい?下げ潮のせい?
県外の皆さんの動画を観るとあまり透明度がない中で魚突きをしているようですが、たぶん、今日の私の状況なのかな?
海中で遠くまで見えるのが当たり前の贅沢な環境でなれているので、透明度が良くないとメーサーが出ないかとか色々考えてちょっと集中できなかったかも。
一月くらいまえに2mくらいのメーサーと至近距離ですれ違ったのでなおさら、妄想妄想妄想・・・
そんな中、エントリーして割と早い時間でシチュー(イスズミ)を突けたので、ラッキーでした。
シチューはちょこちょこ動き回るしこちらの殺気に敏感?だったので中々突けなかったが、これも透明度があまり良くなかったからかも。
次回はどんなお魚に出会えるか楽しみです。
第6回レポート、終わり。
ん~、高級魚はやっぱり簡単には捕れない。
2015年05月04日
第5回目は、
ゴールデンウイークももう終わる~~。との焦りとともに、海に行ってきました。
お友達のチビニザやイラブチャー君達はほっておいて、高級魚アカジン(スジアラ)を捕りたくてアカジンの待っているポイントへ。
やっぱりいた。
が、波の音で気付かれ・・・
その後、第二ポイントへ行くと・・・
待っててくれてました。
早速、潜行、ロックオン。
発射1秒前・・・
またもや気付かれバイバイ~(涙)
その一部始終が ↓ ↓ ↓
ゴールデンウイークももう終わる~~。との焦りとともに、海に行ってきました。
お友達のチビニザやイラブチャー君達はほっておいて、高級魚アカジン(スジアラ)を捕りたくてアカジンの待っているポイントへ。
やっぱりいた。
が、波の音で気付かれ・・・
その後、第二ポイントへ行くと・・・
待っててくれてました。
早速、潜行、ロックオン。
発射1秒前・・・
またもや気付かれバイバイ~(涙)
その一部始終が ↓ ↓ ↓
まだまだ修行が足りない・・・。
2015年04月30日
スジアラやイシガキダイを見つけても、中々突くことができません。
ん~、難しい。
坊主続きにさよならしようと、本命や大物ねらいを休憩しておかず捕りにと妥協したはいいが・・・
確かに突いたはずなのに、押し棒に鱗が一枚刺さっているだけ???
ゴムの引きが弱かったのか?
チョッキが小さくて抜けたのか?
チョッキラインのセッティングが悪いのか?
等々、海面で色々考えながらトレーニングし、結局、坊主でエキジット(T_T)
家で撮影動画を確認してわかったこと。それは、・・・
チョッキが外れているのに気付かず魚を突いてたことが判明。
なんて、ど・ど・どっ素人(^_^;)
少しでも実績が出るように、連休は毎日海へ通いたいな~、な~。
チョッキ外れたままの魚突き動画は、↓ ↓ ↓
以上、第4回の報告はお・わ・り。
ん~、難しい。
坊主続きにさよならしようと、本命や大物ねらいを休憩しておかず捕りにと妥協したはいいが・・・
確かに突いたはずなのに、押し棒に鱗が一枚刺さっているだけ???
ゴムの引きが弱かったのか?
チョッキが小さくて抜けたのか?
チョッキラインのセッティングが悪いのか?
等々、海面で色々考えながらトレーニングし、結局、坊主でエキジット(T_T)
家で撮影動画を確認してわかったこと。それは、・・・
チョッキが外れているのに気付かず魚を突いてたことが判明。
なんて、ど・ど・どっ素人(^_^;)
少しでも実績が出るように、連休は毎日海へ通いたいな~、な~。
チョッキ外れたままの魚突き動画は、↓ ↓ ↓
以上、第4回の報告はお・わ・り。
ニュー手銛到着!(^^)!
2015年04月25日
初心者のおじさんが楽しめるお魚ポイントは見つけましたが、中々突くことができなかったので・・・
ジャーン!
カーボン手銛購入しちゃいました(^O^)
手銛本舗のカーボン手銛。
長さや太さに色々悩み、皆さんのブログから4M以上は必要だと判断し、ソリッドカーボン12mm×1700mm×2(後部と中間部)+10mm×900mmに押し棒300mmの全長4600mmの銛を注文。
段ボールにくるまって届くものだと思っていたら・・・

写真の布袋に入れられ、更に専用の円筒のプラスティックケースに入って大切に届けてもらいました。
さすが日本の職人さん。感動です。
これまで使っていたアルミの銛(右側)と比べると
こんなかんじ↓ ↓ ↓

なんか、かっこいい~。
ガッキーや赤ジンを早く突けるようになりますように願いつつ・・・
第3回は、おしまい。
ジャーン!
カーボン手銛購入しちゃいました(^O^)
手銛本舗のカーボン手銛。
長さや太さに色々悩み、皆さんのブログから4M以上は必要だと判断し、ソリッドカーボン12mm×1700mm×2(後部と中間部)+10mm×900mmに押し棒300mmの全長4600mmの銛を注文。
段ボールにくるまって届くものだと思っていたら・・・
写真の布袋に入れられ、更に専用の円筒のプラスティックケースに入って大切に届けてもらいました。
さすが日本の職人さん。感動です。
これまで使っていたアルミの銛(右側)と比べると
こんなかんじ↓ ↓ ↓
なんか、かっこいい~。
ガッキーや赤ジンを早く突けるようになりますように願いつつ・・・
第3回は、おしまい。
アクションカム、初使用時に脱落、海中大捜査事件の巻
2015年04月12日
半年前から始めた魚突き。
凝り性で我慢弱いおじさんは、皆さんのまねしてアクションカムを購入。
色々迷って買ったのは、Sony AS100V。
年末にネットで注文。年明けに待ちに待って(年末年始で一週間ほど待ちました)受け取り、早速週末にセッティングして海中へ。
ところが、・・・魚を探して20分後。
あれ、頭に取り付けたはずのカメラがない。
大あわてで岸へ戻りながら捜索。が、見つからず。
再度、散策コースを思い出しながら再エントリー。
捜索開始20分。何とか無事発見。
その後は、ちょっと格好悪いけど脱落防止にアゴひもを付けてま~す。

回収後動画を確認したら、捜索中の自分も写ってました~(笑)
その概要動画は ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=u8RUwTVVcU0
投稿、第2回 おわり。
凝り性で我慢弱いおじさんは、皆さんのまねしてアクションカムを購入。
色々迷って買ったのは、Sony AS100V。
年末にネットで注文。年明けに待ちに待って(年末年始で一週間ほど待ちました)受け取り、早速週末にセッティングして海中へ。
ところが、・・・魚を探して20分後。
あれ、頭に取り付けたはずのカメラがない。
大あわてで岸へ戻りながら捜索。が、見つからず。
再度、散策コースを思い出しながら再エントリー。
捜索開始20分。何とか無事発見。
その後は、ちょっと格好悪いけど脱落防止にアゴひもを付けてま~す。
回収後動画を確認したら、捜索中の自分も写ってました~(笑)
その概要動画は ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=u8RUwTVVcU0
投稿、第2回 おわり。
魚突き、トレーニング中。
2015年04月12日
半年前に遡りますが、カヤックフィッシングのブログやyoutube動画を検索していてたどり着いたのが、「魚突き」。
更に遡ること3年。県内の某所でシュノーケリング中にタマンやチヌの群れを発見し、大急ぎで釣具屋で銛を購入したのを思い出し倉庫の奥から引っ張り出したのがこれ

購入当初は中継ぎ無しで押し棒もなく、取り付け式の銛先が付いていました。
それでは全く突果がなかったので、皆さんの道具等を色々研究し、中継ぎ約1Mと押し棒50cmを追加しこのように進化。
ゴムも、アメゴムからワークスさんの14mm×60cmを使用。
ただいま、トレーニング中です。
ほぼ毎週末海に通っていますが、2,3時間海にいてちびニザダイやブダイをつければ良い方。
ブログをはじめればもっとのめり込んで腕が上がるかと期待して、UPしていきます。
一月くらい前のスキルがわかる動画です。
では、第1回は、お・し・ま・い。
更に遡ること3年。県内の某所でシュノーケリング中にタマンやチヌの群れを発見し、大急ぎで釣具屋で銛を購入したのを思い出し倉庫の奥から引っ張り出したのがこれ
購入当初は中継ぎ無しで押し棒もなく、取り付け式の銛先が付いていました。
それでは全く突果がなかったので、皆さんの道具等を色々研究し、中継ぎ約1Mと押し棒50cmを追加しこのように進化。
ゴムも、アメゴムからワークスさんの14mm×60cmを使用。
ただいま、トレーニング中です。
ほぼ毎週末海に通っていますが、2,3時間海にいてちびニザダイやブダイをつければ良い方。
ブログをはじめればもっとのめり込んで腕が上がるかと期待して、UPしていきます。
一月くらい前のスキルがわかる動画です。
では、第1回は、お・し・ま・い。